河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

01 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.» 03

HPづくり 

1002 のコピーのコピー
1003 のコピーのコピー
前回のブログでも書いたとおり
Home Pageづくりに追われています。
家に山とある写真
ともかく捨てに捨てて何とか荒選びおしまい。
次にはスキャンしなければなりません。
しかしこれが面倒。
スキャンしたのを良く見るとゴミだらけです(T_T)
おまけに色も何か変(^_^;)
とりあえず二時間かかって二枚ほど処理。
色等きちんと表示されるか心配なので
ここで試させてもらいます。

オーストリアのハルシュタット湖とフィンランドのラウマ。
両方とも世界遺産です。

テーマ: 風景写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

取材終了後の私 

撮影から帰ってくると更新が極端に減っちゃいます。
普通は前回の写真の処理に追われるのですが
今回はちょっと違って・・ホームページを作る準備をしています。

いままでなかなか時間が取れずに延び延びになってたんですが
天候不順だったこともあり今回は時間もあります。
とりあえずHP作成ソフトを購入。
先輩方の助言もありBiNDというソフトにしました。
載せる写真も選ばねばなりません。
同業の方は理解してくれると思いますが
今、私の部屋にはライブラリーからの返却写真が山となっています。
一応、説明しておきますと今ライブラリーでは
ポジを減らす方向になっていて
要らないポジはどんどんカメラマンに戻しています。
他にもつぶれたライブラリーからの写真、もちろん古くなったのも含めて
家にあるポジは優に1万枚越え!!
まあ、よく撮った物だ(^_^;
載せたい写真を探すのも一苦労です。
セレクトが終わったらスキャンして・・頭がおかしくなりそうです(^_^;)(^_^;)

テーマ: 雑記

ジャンル: その他

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

帰宅 

完璧版を撮るどころか
昨夜からお腹の中がピーヒャララ(>_<)
朝起きたらなんか風邪っぽいし
天気も良くないから思い切って撤退しました。
今回の撮影旅行はダメでしたねぇ(T_T)
撮りたい物が撮れなかった。
また次回に期待です。
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

河津・・不調 

_8AA6342.jpg
_MG_0616.jpg
まだ河津で粘っています。
もうだいぶ葉っぱが目立つようになってきて
普通ならあきらめるところですが
鉄道でも撮ってみようかと
いつもの病気が出て撮影。
天気予報は快晴なのに実際は曇り(T_T)
うまくいかない物です。

まあ、何も載せないのもなんなので
「スーパービュー踊り子」と「青空と桜」
下の写真、暇だったので遊んで撮ったんですが
これを撮る時カメラの設定変えて
いざ、電車が来た時戻し忘れ・・
まったく・・それでこの程度の写真だ(T_T)

一応、明日の午前中まで晴れ予報。
まあ無理なのは承知ですけど粘ってみます。
明日のブログで完璧版が・・無理ですね(^_^;)
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

河津桜 

_8AA6183.jpg
ついに伊豆まで戻ってきました。
この辺に来るとなじみも深いし帰ってきた気がします。
目当ては河津桜。

でも・・風が強い・・・
先週末の開花情報じゃまだ5分とか7分だったのですが
一昨日、昨日のバカ陽気で一気に開花。
しかも強風でもう葉っぱが出始めてる。
川沿いに咲く菜の花もイマイチなのでループ橋の桜です。
これも撮れたのほんの数分だけ
この後あっという間に雲が出てしまったので
もの凄くラッキーでした。

明日まで桜持つかな??
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

愛知県 

_8AA5891.jpg
_8AA6032.jpg
愛知県まで戻ってきました。
素通りも何なので名古屋城と伊良湖岬に寄り道。
でも黄砂でしょうか?
空がイマイチすっきりしません。
おまけについに杉花粉が・・・
今回、雪の写真の予定でしたので
なんの準備もしていません。
やる気急下降・・

名古屋城は梅です。
ここは順番に咲くようで写真屋のおじさんの話によると
まあこんなもんだろ・・とのことです。
熊本城みたいに本丸御殿造ってるんですね。
できたらまた来よう。

下は伊良湖岬付近の菜の花畑。
菜の花祭りをやっていて花も見頃。
でも祭りやるのは良いんだけど
やたらめったに「のぼり」を立てるなと言いたい。
わかるって、そのくらい(^_^;
写真  :  trackback 0   :  comment 1   

南部梅林 

_8AA5587.jpg
_8AA5727.jpg
_MG_0475.jpg
朝起きると一面の雲・・
またもや天気予報に裏切られた!!と思いながらも
朝飯を食べていると、あれ?晴れてきた(^^)
気象庁、ごめんなさい。
天気予報当たりでした。

そんなわけで一応、和歌山のメインと考えていた南部梅林へ。
少々抜けは良くないですが今日が満開のようです。
ひたすら撮りまくりました。
なんかモモの写真みたいになっちゃいましたけど
まあ、帰ってからゆっくり調整することにします。

そのあと田辺梅林にも足を伸ばします。
ここは7分咲きとの事でしたが
今日のぽかぽか陽気のせいか充分撮れる咲き具合。
ここは初めてだったのですがわりと山奥。
もっと海岸沿いの平地だと思っていました。
この梅林はもうしばらく花を楽しめそうです。

うえから南部梅林、田辺梅林そして梅のアップです。
明日までこの周辺で撮影。
明後日は・・和歌山ラーメンかな(^^)


写真  :  trackback 0   :  comment 0   

潮岬と熊野古道 

_8AA5277.jpg
_8AA5330.jpg
_MG_0266.jpg
天気予報は昨日から曇り・・・
じっとしてるのも何なので熊野古道を回ってみる事にしました。
でも起きたら・・晴れてるじゃん(^_^;

寝坊してしまったので日の出はパス。
とりあえず潮岬に行ってみます。
だんだん薄雲が出てきたんですが下から見上げれば何とかなるかな?
まあ結論言っちゃうと微妙でした(^_^;
定番載せてもしょうもないので本州最南端(おそらく)のバス停です。
別に黒潮って店がある訳じゃありませんので念のため。
この直後バスが来たんですが構えてませんでした。
まあ、ネタで撮った物なのでしかたない・・・

撮り終わったら予報通り曇りに。
大門坂でも言ってみるか?
ここも定番で沢山写真あるのでひねくれてみました。
はいつくばったり魚眼使ったり・・
あまり人に見せられる物でもないので
あまりひねくれてない入口の夫婦杉の写真を載せておきます。

次の日(今日です)も曇り。
湯の峰温泉を撮り、川湯温泉を撮り、ついでに午前中から
河原の露天風呂に浸かって・・何やってんじゃ俺は(^_^;)
その後中辺路をめぐって牛馬童子。
ここも写真沢山あるので寝っ転がってみました。
汚れちゃったのでまた風呂だ(^^)
でも今日の風呂代、0円なんです。
理由はないしょ(^^)

写真  :  trackback 0   :  comment 1   

白浜円月島 

_8AA5128-1.jpg
_8AA5203-1.jpg
昨日は適当に晴れ・・適当に仕事しながらゴロゴロ(^_^;)
そういえば円月島の夕日は撮れるかもしれないと思い当たって夕方に移動。
雲がないので夕焼け雲は無理そうですが
まあ何とかなるかな?
何台か三脚が並んでましたが何故か真ん中の窓に
夕日が落ちそうな部分は開いてます。
結局撮ったのがこの写真です。
もう一枚は日没後しばらくたってからです(流石に寒かった)
梅を撮りに来たついで(?)にしては
まあいいでしょう(^_^;)
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

みなべ町と白浜町 

_8AA4908.jpg
_8AA5023.jpg
フロントガラスのヒビも何のその(^_^;)
和歌山県にやってきました。
ちなみにヒビの成長は一応止まっています。

梅の写真はみなべ町の岩代大梅林。
自分で「大」梅林と名乗ってるのが凄い!
でも確かにでかい。
小盆地が全て梅の花。
近くに来ただけで良い香りが漂います。
満開という事だったのですが少し早かったようです。
それでも水仙が咲いていたので一緒に撮影。
南部梅林は早かったのでもう一度来る事になりそうです。

その後白浜に移動。
今日は晴れと言う事だったのですが
いわゆるガスッ晴れ。
まあ何とか白良浜だけ撮影。
この浜、砂の白さでは日本有数だと思います。
何となく南の島のリゾート気分(^^)

これから一旦天気は崩れそう。
山の方でも行きますか?
写真  :  trackback 0   :  comment 2   

 

今回写真は無し・・
この数日、何にも仕事してません。
それどころか落ち込むことばかりです。

雨晴海岸で同業者、何人かとお会いしました。
みんな白川郷がダメで避難してきた模様。
でも雨晴海岸も空振り。
私は移動する事に決めてWebで検討。
東北は去年行っているので和歌山まで下る事に決定。
高山から抜けるか敦賀から抜けるか考えた末
朝まで雪との予報を信じて敦賀方面へ。

走行中「ビシッ」と何かが当たる音。
しばらく走るとルームミラーの裏に何かスジが入ってます。
あれっと思って良く見ると・・ヒビが入ってました!!
始めは15センチほどだったんですが、すっかり成長なさって
今や30センチぐらいあるでしょうか?
ディーラーに聞いたらとりあえずは大丈夫。
交換になるけど2日はかかる。
できるだけ高速を走らずゆっくり帰ってください・・だと。
ちなみに費用は約10万円。
まあ現実的にはしばらく大丈夫だろうけど
走っていていい気はしません。

くそ~~と思ってたら高山に行ったカメラマンから電話が・・
「昨夜雪が降って今日は良かったで~~」
もちろん今いる福井は・・雪のユの時もありません。
もう、泣くしかない[m:55]
  :  trackback 0   :  comment 0   

富山ブラック 

SA2A0319-2.jpg
信濃町で少し雪が降ってきたので
かすかな望みをもって上越に戻ってきました。
でも・・やはり雨になってしまいました(T_T)

天気予報では明日は晴れ。
富山の雨晴海岸に行ってみることにします。

富山と言えば「富山ブラック」
何の事かすぐにわかった人はラーメンおたく??
そう富山名物、おそらく日本で一番濃い(しょっぱい?)ラーメンの事です。
あまりの濃さでスープが黒く見えてこう呼ばれてるそうです。
もともとご飯のおかずとして食べられるラーメンを
との考えからこんなに濃くなった模様。
チャーシュウが沢山入っていて(これも濃い味)ボリュームもたっぷり。
メンマももちろん特濃味で胡椒も始めからたっぷりかかっています。
とっても美味しいのですが、さすがにスープを飲むのはちょっとつらい(^_^;)
富山に来たらぜひ食べてみてください。
話の種にもなります。

テーマ: ラーメン

ジャンル: グルメ

写真  :  trackback 0   :  comment 1   

黒姫スノーパーク 

_MG_0228.jpg
相変わらずの雪不足です(T_T)
仕事にならないので現地の先輩カメラマン
WさんとYさんにお会いしました。
しかもYさんの泊まって行けとのお言葉に甘えて
お世話になってしまいました、ありがとうございます。

そして今日、やはり仕事になりそうもなかったので
黒姫スノーパークでスキー(^^)
本当はゲレンデから野尻湖を撮りたかったんですが・・
いや、一応撮りました。
夕方に少し湖が見えたので・・う~~んダメだ(>_<)
まあ今日は一日遊びということで(^_^;)
写真  :  trackback 0   :  comment 0