河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

敦賀屋台と999? 

_MG_0087.jpg
SA2A0305.jpg
SA2A0310-2.jpg
雨です・・雪じゃなくて雨(T_T)
道の駅のスキー場情報では山も雨(T_T)
少し冷えてくれないと仕事になりません。

さて今日は暇なので今まででブログにかけなかったこと。
まずは敦賀から。

敦賀の夜は屋台ラーメンです。
日が暮れると沢山の屋台がメインストリートにある待って
中々面白いと聞いたのですが・・
何時になっても来ないじゃないか!!!
いや正確には二軒ほどきました。
でもずらっと並ぶってのにはほど遠い。
まあこの人通りじゃしょうがないかな?
味の方は不思議とトンコツが多いみたいです。
写真の店は(元屋台で今は店舗)トンコツ醤油
京都の屋台味を売りにしてるラーメンと似ている感じです。
考えてみればすぐそばですものね。
ちょっと薄め?
私的にはもうちょっと濃い方が好きです。
店によってだいぶ違うらしく
濃厚な味を売り物にしてるところもある模様。
今度暖かくなってから来てみよう。

もう一つ敦賀で面白かったのが松本零士!?
すでに駅から999やらヤマトのポスターが
目立っていたのですが、メインストリートに行くと・・
あれ?アナライザー?メーテル???
道の両側にヤマトと999のモニュメントがずらり!
始めは出身地なのかなと思ったのですが
なんと敦賀の科学文化都市としての性格(そうなの?)と
松本零士のイメージが会うとの事から
街おこしで設置したとか?
コメントは避けておきます(^_^;)

テーマ: ラーメン

ジャンル: グルメ

食べもの  :  trackback 0   :  comment 1   

五箇山・相倉 

_8AA4606.jpg
_8AA4730-2.jpg
う~~ん、雪がない・・・
金沢あたりまで来ても歩道脇に少しあるだけ(>_<)
仕方ない、山へ行こう・・というわけで富山県は五箇山・相倉に
足を伸ばしました。
ここは合掌造りの民家が有名で
白川郷などと一緒に世界遺産に登録されています。
例年より少ないとはいえ流石にここまで来たら雪があります。
とりあえず朝一。
お約束の場所から撮影。
まあこれが撮れればいいかな?と思いつつ
散歩してたら雲が・・・
これじゃ動いても仕方がない。
駐車場のおばさんと話してたら、
夜は合掌造りの二階に火をともすとのこと。
しょうがない待つか・・
結局9時間ここにいたことになります。
この展望台、駐車場から5分ぐらいですが
街灯も何もない雪道を登っていくことになります。
真っ暗になって帰るとき・・恐かった(^_^;
雪だと道がわからないんですよ。
なんどか埋まりながら無事帰り着きました。
やっぱりヘッドライト買おう。

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

越前海岸 

_8AA4327.jpg
_8AA4375.jpg
_8AA4479.jpg
越前海岸へやってきました。
ここはスイセンの名所。
海岸沿いの斜面一面スイセンの大群落です。
実は昨日下見をしていると下の方に見たような後ろ姿・・
東北にいると思っていた同世代のカメラマンSさんでした。
Sさんとは秋も阿蘇で遭遇。
会うときには会う物です。

天気が良かったので昼飯抜きで撮影
越前海岸もざっと撮って、まあこんなもんでしょう。

しかし雪が全くない(>_<)
予定では金沢あたりの雪景色を撮るつもりでしたが
無理そうですね。
どこへ向かおう?

※水仙畑の撮影は地主さんの許可をいただいています。


写真  :  trackback 0   :  comment 1   

ウニと潜水艦 

_8AA4025.jpg
SA2A0303.jpg
_8AA4115.jpg

愛知県の岡崎まできました。
昨日は三保の松原から日本平そして御前崎。
好天に恵まれ富士山もクッキリ!!
なんか最近富士山ばっかり撮ってる気がします(^_^;

三保の松原で撮ってる途中
海上に変な物が・・・なんだあれ?
潜水艦だ!!
記念艦ならどこかで見たことがありますが、こんな状態は初めて。
しかも人の姿も見えます。
これからずっと海の中でしょうから富士山たっぷり眺めていってください。

二番目はウニです。
御前崎の「海鮮なぶら市場」ってところで買いましたが
これ350円!!
値段からして味も期待してなかったんですが・・うまい\(^O^)/
とにかくでかく厚さも親指くらいありました。
おそらく経木にのって売ってるやつの方が上等なんでしょうが
ちまちま食べることになるから味がわからん。
それに比べてひと口で入りきらないこのサイズは・・うまい!!!
ついでに生の本マグロも食べきれない量で650円。
御前崎にお越しの際には、ぜひお寄りください。

もう一枚はその御前崎。
この手の写真が飯の種です(^_^;)

テーマ: 風景写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 1   

三保の松原 

_8AA3563.jpg
_8AA3686.jpg
SA2A0302.jpg
今日はちゃんと早起き。
三保の松原を撮ってきました。
朝日が入る角度ではないですがいかがでしょうか?
実は又やってしまいました(>_<)
れいのスタビライザー切り忘れ。
手ぶれ防止装置ですが長時間露光で切り忘れると
なぜか、ぶれてしまいます。
やっぱりずーとそんな便利な物ついてないカメラ使ってたから
つい忘れちゃいます。
キャノンにはファインダーに警告出るようにしてって頼んでるんですけど
しょっちゅう切り忘れる人は少ないんでしょうね(^_^;)
日が昇りきってからも同じ場所。
でも、いつの間にか雲が・・・
明日再チャレンジかな?

昼飯は由比に移動して桜エビ定食。
うまい!!
実は昔家族で来たことがあって息子のお気に入り。
天ぷらサクサク、刺身はとろ~~り。
お勧めです。

テーマ: 風景写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

夜型のつけ 

おはようございます。
もう11時ですけど・・・
昨日は夜11時頃には布団に入る。
でも寝付けない(^_^;
それもそのはず、ここのところデータ整理等で
すっかり夜型の生活になってました。
撮影は朝型ですから昨夜は早寝して今日は
日の出前に起床・・の予定。

シュラフの中で寝ようと頑張るけど・・眠くない!
本を読んだりして、うとうとしたら外で大きな音がしたり。
まあいつの間にか朝になって
外を見たらやはり雨。
二度寝をしたら・・11時です(^_^;
早いところ撮影ペースに戻さないと(^_^;(^_^;
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

熊本ラーメン 本場VS神奈川 

SA2A0301.jpg

夕方やっと出発できました。
一月以上家を空けるとなると
どうしても終わらせねば、ならないことが沢山・・
しかたがないです。

246を西へ、ふとこの先に熊本ラーメンの有名店があったなぁ・・と
思い出しました。
熊本というとこの秋二週間近く滞在して美味しいラーメンも
沢山いただいたところです。
本によると「本場よりうまい!!」とのこと
実は数年前に食べたことがあったのですが
その時は行列したのが印象に残って味はまあ美味い、ぐらいの感じ。
まだ本場の味を覚えているうちに比べてやろうという大胆な考え。
さて、厚木市街で大渋滞に巻き込まれ腹減りながら現地へ。
あれ、休み??行列もなければカウンターにも人が・・・あっいました。
やっているようです。
店員は元気よく印象は◎。
見た目も、マー油がたっぷりで熊本(写真ぼけてる・・なさけな)
味は・・う~~ん、やっぱり本場の勝ち(^_^;
でもこの行列の減りようは・・もしや・・以前は・・・

テーマ: ラーメン

ジャンル: グルメ

食べもの  :  trackback 0   :  comment 1   

出発準備 

さて、明日から出発です。
今回は北陸・飛騨方面が当面の目的。
海外か迷ったのですが
せっかくスタットレスタイヤ買ったので雪景色に決定。
でも、しばらく天気悪そうなので寄り道しながら向かいます。
サブで5DMark2買ったけど
まだテストもしてません。
さて、今回はどんな写真が撮れるやら・・・
写真  :  trackback 0   :  comment 1   

見切り発車 

何はともかく始めてみました。
さて、いつまで続くことやら。
乞うご期待。
328(HhY-014).jpg
まだ正月なので富士山から開始。
房総半島からです。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 5